滝井いづみ

Office FONTANA代表。
香川県出身東京在住。青山学院大学卒業。大手旅行代理店に8年勤務。多忙な旅行会社時代の一人暮らしにおいて、100時間を超える残業時間を経験し、段取りやライフバランスの重要性を痛感。退職後、育児の傍ら2006年国際コーチ連盟認定コーチ養成プログラムであるCTP(Coach Training Program)にてコーチングを学び、パーソナル・コーチ、研修講師、セミナー講師として活動。コーチング研修、タイムマネジメント研修、コミュニケーション研修、中堅リーダー研修、新人研修、官公庁の男女共同参画講座等「時間の使い方」講演他。その他、「働く女性向け時間について考える」「こどもの時間の使い方」など活動を広げる。 農家の方向け雑誌『地上』にて「できる農家の時間術」連載中。
WORKS

コーチングをベースにした会話術。「この人に話すと気分いい!いい人だ!」と思ってもらえるいい人会話術です。コーチングを知らない人にも簡単にできるよう、コーチの技術をアレンジしています。
『「時間がない!」から抜け出すちょっとした方法』(大和出版)
タイムマネジメント・コーチングや自身の学びを通じて、コーチ視点の時間術をまとめました。シンプルに伝えていますが、実は深いというフィードバックを多くいただいています。
これからひとり暮らしや寮生活をする人、まだひとり暮らし初心者の人、お子さんがひとり暮らしを始める親御さん、単身赴任で送り出す家族がいる方々、ワークライフバランスが必要な方に是非お読みいただきたいと思います。

『地上』(JA(農協)グループの出版・文化団体 家の光協会)にて「できる農家の時間術」を連載中。
JA(農協)グループの出版雑誌で、家の光ネットさんより写真をお借りしました。

「高校生新聞」 (2018年5月10日号)
全国の高校の教室に配布されているタブロイド判月刊誌です。
「高校生ライフ 忙しすぎる高校生のための上手な事案の使い方は?」

『pumpkin』(2015年4月号)
巻頭特集「充実した人生の為に時間を味方につける」

幻冬舎「GINGER」(4月号)
「NGな自分から抜け出す方法」
他
『日経MJ』(2015/1/21号) 「時間管理力高めるコツ」
フジテレビのスマートフォンサイト、ケータイサイトの『そこ、キク!』
『日経トレンディネット』スマートな在宅勤務、上手に継続する極意は?
タイムマネジメント・アプリ「My Time Maker」監修 等